SSブログ



ゲームタイトルの表記について(2021/04/19更新)
https://tadabomland.blog.ss-blog.jp/2015-10-24

じゃぁ、ボンバーマン’93で登場したプレッシャーブロックが誕生したのはいったいいつなのか当時の資料とかソフトとかひっぱりだして調べてみた [ゲーム]

さて、今回の記事は
大変長文になると思います。
ボンバーマンに興味のない方、
全く読む必要はありません。

事の発端は 先日の「高橋名人の真夜中のゲーム大会in大阪」で使用するPCエンジンのボンバーマンを
名人がどれを使うか悩んでいたところ・・・らしいです。
高橋名人の16SHOT TVで言ってました。

ぼくだって、そんなに名人の番組を欠かさず見れてはいないですよ。
あと、生放送を生で見ることは 殆どないです。
だいたいタイムシフトです。
まぁ それはおいといて。

対戦中、終盤になると出てくるプレッシャーブロックというシステムがあります。
1分を切ると 画面外側からハードブロックが現れて
フィールドが小さくなるというものです。

名人の16SHOT TVを見たところ
「大阪で使うPCエンジンのボンバーマンは
プレッシャーブロックが フィールド最後まで埋め尽くすソフトを使いたい」
と言っていましたが
フィールドを最後まで埋め尽くすシステムができたのは
スーパーファミコンの「スーパーボンバーマン2」からで
しかも裏技扱いのパスワードを入力することでできたシステムです。
つまりPCエンジンは その仕様がないのです。
ただ、初めてプレッシャーブロックが出てきたのは
PCエンジンの「ボンバーマン’93」からです。

「真夜中のゲーム大会in大阪」では「’94」を使って大会が行われました。
ルーイがいるやつです。
ルーイに乗ってたら 1回ダメージしても助かるやつです。
おかげでぼくは 大会当日 自爆で突っ込まれて・・・ぐすん。

じゃぁ、プレッシャーブロックは
どのような経緯で生まれたものなのか。
以前 高橋名人が こういってました。

「上級者同士だと試合の決着がなかなかつかず、
 ドローゲーム(引き分け)になることが多いので
 残り1分になったらベルトコンベアより内側で戦うことになったのが始まり。」

ここでいうベルトコンベアとは あとでも説明しますが
92年のハドソンキャラバンで ソルジャーブレイドを使った大会が行われているすぐ横では
「ボンバーマン’93」を使った大会が行われていました。

018.jpg
ご覧いただくとわかりますが、
ベルトコンベアは外周から 一つ内側に引かれています。

ポイントラリーのシステムでポイントが多かった上位の人で戦うという
キャラバンの中で行われていたシューティングとは別のミニ大会でした。

この年、ぼくはまだキャラバンの複数開場を巡るという事はしてなく
(ぼくの事を知ってる方には おわかりかもしれませんが
 キャラバンの複数会場を遠征しだしたのはボンバーマンになってからでした)
唯一、東京会場に参加しました。
たしか三越の屋上だったと思います。
また、その年のキャラバン 最後の会場だったと思います。
もしかしたら間違っているかもしれませんが
かなり夏休み最後の方であったはずです。

そこに用意されていた「ボンバーマン’93」のソフトは
まだマスターロムではなく、
PCエンジン本体から 基板が むき出しの物がささっていました。

とはいえ当時のハドソンのイベントに行ったことある人なら
覚えているかもしれませんが
プレイする台は椅子などはなく
立ってプレイするスタイルの台にテレビが乗っかっていて
横とか 台の隙間からじゃないと 本体が見えません。
組み立て式のグレーのパイプでテントみたいな生地でできてて・・・。

あー、めんどくさい。
とりあえず、本体は子供の身長では見えない高い位置にありました。


その年のキャラバンが始まった当初7月の時点では
プレッシャーブロックは まだありませんでした。

キャラバンの日程が進んでいくうちに
名人が上記に書いたように
ベルトコンベアの内側に入って戦えって言い出したそうです。
さっきの写真にもあるように
ベルトコンベアのギミックはフィールドの外側から数えて2番目に
四角く設置されていた為
その中で勝負をしろってことなのです。

ボンバーマンの決勝はソルジャーブレイドの予選と決勝の間に行われるため、
ドローゲームが何回も続くと 予定時刻が押してしまうのです。

その為にプレッシャーブロックが生み出された訳です。

東京会場では ポイントラリー予選に用意されていた「ボンバーマン’93」は
プレッシャーブロックが入っているものと、入っていないものがありました。
基板がむき出しのROMだったので
途中で修正したものと、修正されず ずっとキャラバンで使っていたものがあったのだと思います。
なぜなら東京会場は 他の会場より用意されていた「ボンバーマン’93」の台数が
多かったそうです。


さて、なぜ「ベルトコンベア」のあるステージで
試合が行われたのでしょうか?
ボンバーマンといえば フィールド上のトラップがないステージで
試合が行われることが 一般的です。

それは「ボンバーマン’93」が 初めてトラップが組み込まれたソフトだからです。
011.jpg

これが「ボンバーマン’93」のステージ選択画面です。
ステージ1がベルトコンベアのステージになっています。
トラップがないステージは ステージ2に設定されています。

実際、この年のクリスマスに
東京の後楽園で大会が開かれた時も
このステージが使われました。
017.jpg
ちなみに、こんなイベントです。


さて。
「真夜中のゲーム大会in大阪」で 参加者の方から
名古屋でゲーム大会で プレッシャーブロックを発案した方がいる、という話が出ました。
だから、キャラバンで生まれたものではない、という事らしいのです。

そのイベントとは、
この事だと思います。
002.jpg
その年の10~11月にゲームショップなどの店頭で行われたゲーム大会がありました。
これは当時ハドソンが店頭でゲーム大会を開催してもらえるように
商品や大会用ソフトを店舗に配布して行われたゲーム大会です。
店舗が希望すれば 大会用のキットを送ってもらえたのです。

この時、使われた「ボンバーマン’93」のゲームソフトが、これです。
001.jpg
「ボンバーマン’93」のスペシャルバージョンです。

このソフトには 通常の「ボンバーマン’93」発売より前に配布された為、
まだ開発段階の大会用ソフトです。
たまにキャラバンで配られたと思っている方が いらっしゃるのですが
このソフトは一般には配布されていません。
(ですが、若干数 懸賞などで配布されています)

このソフトには以下の様な違いがあります。

画像上:ボンバーマン’93 スペシャルバージョン
画像下:ボンバーマン’93 製品版

003.jpg
009.jpg
当たり前かもしれませんが、
タイトル画面が違います。
一人用モード(ノーマルモード)がありません。
一人用がないから、パスワードもセーブロードもありません。
CPU相手に対戦できません。
GT対戦もありません。

そして、スペシャルバージョンは
音楽や効果音が前作の「ボンバーマン(無印)」が使われています。
タイトルも、対戦中も 前作のBGMです。
ボムキックや、ポーズ画面の効果音も
製品版とは異なります。

004.jpg
005.jpg
スペシャルバージョンのステージ1と8です。

011.jpg
012.jpg
製品版ではフィールドの形と、フィールドの名前が逆になりました。

難しい話なんですが、
キャラバンの時には ベルトコンベアのステージが「1」
スペシャルバージョンでは ベルトコンベアのステージが「8」
そして製品版では ベルトコンベアのステージが「1」に再び戻ったのです。

そこで、先程の話に戻ります。
名人がキャラバンで「ベルトコンベアの内側に入って戦え!」と言ったのは
イベントで ステージ1を使ってゲーム大会が行われたからです。
(予選ポイントラリーでは トラップがないステージなどをプレイすることもありました。
 それはプレイする5人が好きなステージを選んでよかったからです。)


問題のプレッシャーブロックですが
このスペシャルバージョンでもプレッシャーブロックはでてきません。

006.jpg
007.jpg
008.jpg
スペシャルバージョンではこの通り。
「Hurry」の表示に至っては15秒前になって やっとでてきます。

014.jpg
015.jpg
016.jpg
製品版では、このとおり。

HuカードはCD-ROMを比べると
Huカードの方が圧倒的に生産に時間が掛かります。
10月頃に行われるゲーム大会となると
2ヶ月以上前に工場のラインに乗せなければならない事を考えると
キャラバンで生まれたプレッシャーブロック案を
このスペシャルバージョンに乗せるのは無理だと思います。

そして、もう1つ 大阪でプレッシャーブロックの案について
ぼくが直接 高橋名人に聞いたことがあります。
それは月刊PCエンジンにて当時アイデアを募集していた中で
プレッシャーブロックの案を投稿した人が いた気がするって事です。

残念ながら 当時の月刊PCエンジンを読み返してみたのですが
見当たりませんでした。
もしかしたら見落としているのかもしれませんが、
「ボンバーマン’94」で月刊PCエンジンがキャラクターの名前募集をしていたことと、
同じ小学館の月刊PCエンジン後継雑誌になるゲームオン!って雑誌で
「スーパーボンバーマン3」でもキャラクターの名前募集をしていたので
ぼくがそれと勘違いしているのではないかと、今になって思います。

それと、もう1つ補足ですが
この「ボンバーマン’93」では まだプレッシャーブロックという名前は
使っていなかったようです。
この時は「画面が狭くなる」という表現でしかありませんでした。
プレッシャーブロックという名前で呼ばれるようになったのは
確認してみたところ
「ボンバーマン’93」が発売された4ヶ月後「スーパーボンバーマン」からでした。

長くなりましたが、
高橋名人が言ってた「プレッシャーブロック」の誕生について
間違っていないと思います。



ただ、ぼくは「ボンバーマン’93」で
当時から よくわからないのがあるのです。
ずーっと 謎のまま
今でも 謎のものがあるんです。







013.jpg

あなた、だれ?






------
8月15日 追記。

どうも初めてプレッシャーブロックがついたのは
8月25日の北キャラバン 埼玉県の川越の会場との連絡を頂きました。
(南キャラバンでは神戸会場も同日に開催されているけど こっちは不明)

いいひと。
とっても いいひと。

ボンバーマン’94体験版 [ゲーム]

もうすぐ真夜中のゲーム大会in大阪ー。
ってことで PCエンジン起動しました。

今回は高橋名人のイベントで
初めてPCエンジンでボンバーマン大会。
ひゃっほー。
これはたのしみー。
(本来の開催目的は 深夜のシューティングです。
 ボンバーマンはあくまで 余興だとおもいます。)


ふと、思い出しました。
たしか93年のキャラバンで貰った、
ボンバーマン’94の体験版。

DSC_0325.jpg

本編はHuカードなのに
なぜか体験版はスーパーCD-ROM。
すごいいっぱい配ってたので
コスト面からCDにしたのかな?
あとPCエンジンCD-ROMの普及とか。

これ、起動すると
Untitled-1.jpg

本編とは別の 体験版だけのタイトルが起動します。
対戦モードが1ステージだけ入っています。
あと、音楽やBGMがボンバーマン’93のままだったりする部分があって
ファンにはたまりません。
・・・いや、そうでもありません。

ちなみに、左を押しながら起動すると、
Untitled-2.jpg
タイトルの表記が変わるのです。
ファンにはたまりません。
・・・いや、そうでもありません。

2012年から今までの乙女ゲータイトルの割合 [ゲーム]

すっごい 個人的に思った話。

発売が発表になったPlayStationVitaの「オトメイトスペシャルパック」。
これで最初に思ったのが
今でもPSPで女性向けのタイトルが新作で発売されるこの頃
「そろそろVitaにシフトされては、いかがっすかー?」
って 案内なのかなーと。

次世代機から現行機になるには
ミドルユーザーやハードユーザーがメインターゲットではない作品が
次の機種にどんどん出てこないと、なー。

何と言っていいのか 難しいけど。
実際にPlayStation2の終盤も女性向けタイトルの新作が
ちょくちょくでていたんですよ。

そもそも ちょっと前までは
女性向けタイトルがハードを けん引するってのは
考えられなかった時代があります。
自分が知っている所で 一番古いのは
アンジェリークが発売された時、
PC-FXの本体と一緒に購入したユーザーが 最初ぐらいだったかなぁ。
かなり特殊な例として。

そんな話は おいておいて。


実際にPSPの最近のラインナップは
女性向けタイトルが やっぱり多いのです。

こんなかんじで。


(ブログのトップからこのページにアクセスされた方は 下のリンク先から 開いてください。)




続きを読む


ホリの周辺機器で ぼくの中での一大事件。 [ゲーム]

最近 驚愕の事件が
ぼくの中で起こりました。

それは
ホリの周辺機器です。

http://www.hori.jp/

ホリの商品型番は
「Hxx-xxx」
という型番が 自社で割り振られています。

ここは 憶測なのですが
最初の「H」は いつも固定です。
ホリの「H」だと 思います。
(例外もあります)

「H」の直後2つは
機種を指してます。
プレイステーション3なら 「P3」
プレイステーション2なら「P2」
Xbox360なら「X3」 というような 感じです。

その後 3つの番号が 付きます。
これは ほとんど発売された順番に振られることが多いのです。


しかし、このルールを無視した型番が
現れたのです!


PS3「初音ミク -Project DIVA- F 専用コントローラ」
http://www.hori.jp/products/ps3/ps3_miku_pdf_con/large_index.html

型番 HP3-939
価格 ¥33900(税込)


たいへんだ!
ホリが 今までのルールを破って
ノリで 型番と価格を つけちゃったよ!

こういう事するような会社じゃ ないと思ってたのに・・・。

Wii Wiiリモコンプラス Wii Sports Resort同梱 [ゲーム]

既にリリース情報にあるように
6月23日からWiiの本体に
「Wiiリモコンプラス」と「Wii Sports Resort」が同梱されます。

http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2011/110609.html


今回の情報は 個人的に
WiiUより 驚きました。

任天堂は海外で本体を発売する際、
ソフトを同梱して発売することは
決して珍しいことではないのですが
日本で 通常の本体にソフトを同梱するのは
記憶している中では 初めてだと思います。

もちろん、限定など特殊なパッケージは
今までもありましたが
今回は 通常のパッケージにソフトとコントローラが付属するとの事。

任天堂の本体はスーパーファミコンまでは
コントローラが2つありましたが
ニンテンドウ64から1つになったのです。

また、キャンペーンでニンテンドウ64購入時に
「コントローラブロス クリアパープル」「コントローラブロス ゴールド」の
どっちかがもらえるキャンペーンを行なったり
最近では ゲームキューブの「エンジョイプラスパック+」 が
夏をイメージした期間限定としてクリアカラーのコントローラが
もう1個付いてきました。

今回は 「Wiiリモコンプラス」のカラーリングが「アオ(ao)」 という事と
同梱のソフトが「Wii Sports Resort」なので
もしかしたら この夏限定の組み合わせなのかもしれません。


はっきり言って
これからWiiの購入を迷われている方がいても
今後 十分おすすめできると思うのです。

新作の本数こそ すくないですが
これからも「イナズマイレブンストライカーズ」「みんなのリズム天国」
「ディズニー エピックミッキー ~ミッキーマウスと魔法の筆~」「星のカービィ」など
楽しめるソフトの発売は 控えていますし
なにより「ドラゴンクエスト」も新作が発表されています。

「結局、WiiUが発売されたら
今持ってるWiiが無駄になっちゃう」

って事もありませんし。
実際Wiiが発売された後「スマッシュブラザーズX」発売時には
ゲームキューブのコントローラが品薄状態になったことがあったぐらいなので。




あと、リモコンプラスが2つ入ってると便利なのが
1人で2つのリモコンを使うソフトが たまにあるって事。
「サンバでアミーゴ」やシェイプアップなどのソフトとかは
右と左の両手で リモコンを同時に使うので
すごくちょうどいいと 思います。

ゲームは最近しなくなったなー って思ってる方こそ
Wiiはおすすめです。
極端な話 最初は欲しいゲームがなくても
Wiiがネットに繋がっていれば
それだけで 本体の機能を使っているだけでも
いろいろ楽しめるんです。


あー。 道がそれましたが
何が言いたかったというと

「えー! ソフトとWiiリモコンプラスが 同梱?!?!
 今までそんなこと あったかしら?」

ってとこが 本題です。